流域というつながりの視点をとおして、暮らしや食の問題を自分ごととして考え行動できる人を養成するクラスになります。こちらを受講される方を募集します。受講期間は2020年11月〜12月、全5回の講座になります。
この講義では、食を通した地域づくりや暮らしの改善などをやりたいけど何をすれば良いのか、どこから手をつけて良いのかさっぱりわからないという皆さんを歓迎します。まずは自分の身近な暮らしのなかで理想や課題を見つけ、そのなかで何を学べばよさそうか、どうやって活動を広げれば良いかについてみんなと一緒に考えませんか?
この講座で言う地域とはいわゆる田舎や都市部以外の郊外、地方のことではありません。私たちの暮らしにかかわる範囲を地域とします。「地域」には自然、文化、経済など様々な視点があり、捉え方も考え方も多様です。そこでこの講座では「流域」という繋がりの視点を活用しながら「地域」とは何かを考える練習を皆さんと行います。
※この講座はあくまでも考え方や学び方、仲間を見つけるための入門講座です。
DAY1 11月19日(木)19:30-21:00「ガイダンス」
この講座ではどのようなことを学び、どのような成果を得られるのかご説明し、皆さんが学びたいことをお聞きします。
DAY2 11月26日(木)19:30-21:00「自分の地域を考える、地域マインドマップを作ろう」
自分が関りたい地域の理想の形を考え、それを構成する要素やその関連性について考えます。
DAY3 12月3日(木)19:30-21:00「自分の地域を考える、活動のロードマップを作ろう」
DAY2で考えた自分が理想とする地域や活動に関するロードマップを作成し、期間や仲間でどのようにその活動が変化していくか考えます。
DAY4 12月10日(木)19:30-21:00「目標達成のための行動指針を考える」
経営学の視点から、目標達成のための行動指針の考え方、ロードマップづくりなどを学びます。
ゲスト:金藤正直氏(法政大学)
DAY5 12月17日(木)19:30-21:00「私の「食を通した地域づくり」アクションカード 発表」
受講者の皆さんが考えた食を通した地域での行動指針をアクションカード という形で発表していただきます。
Ex.12月17日(木)21:30-23:00「クラス打ち上げ(オンライン)」
希望者で授業後にオンライン打ち上げを行いたいと思います。授業では聞ききれなかったことなど皆さんと楽しくお話しできればと思っております。
本クラスは、全5回のオンライン講座(zoom)になります。
接続方法は、お申込みいただいた方に別途ご案内いたします。
欠席される場合も、受講者限定の録画配信をご案内します。
ーー
◯クラスのゴール
・食を通して、地域の構成要素やつながりを知り、実際に地域で考え行動できる人材を育成する。
・自分の住んでいる地域をちょっとよくするために、「食」をつかった活動をはじめる。そのための考え方やツール、仲間をみつける
◯こんな方におすすめです
・自分の関わる地域で食に関する活動をしたいが、どのように考えればいいかさっぱりわからない人
・食と地域について興味がある人
・同じような志の人と知り合い、その考えを聞いてみたい人
・地域のつながり(流域思想・歴史・文化・コミュニティなど)に興味のある方
◯クラスで学べること・できること
・自分の関わる地域で食に関する活動をしたいが、どのように考えればいいかさっぱりわからない人
・食と地域について興味がある人
・同じような志の人と知り合い、その考えを聞いてみたい人
・地域のつながり(流域思想・歴史・文化・コミュニティなど)に興味のある方
◯このクラスの成果物
(地域で活動するための)マインドマップ、ロードマップ、アクションスコアカード
◯クラス長
合同会社流域共創研究所だんどり
地域づくりを中心に、調査、研究、プログラム作りなどをお手伝いする会社です。様々な地域で住民とのワークショップを行い、地域づくりのお手伝いをしています。
山梨県小菅村/岩手県一関/佐賀県みやき町/群馬県川場村/神奈川県平塚市/石川県輪島市/神奈川県伊勢原市 他多数自治体での活動
◯ファシリテーター
杉野卓也
合同会社流域共創研究所だんどり代表社員。1974年大阪府生まれ。東京農業大学大学院農学研究科林学専攻博士前期課程修了。東京農業大学非常勤講師。地域づくりの基礎となる調査研究やコンサルタント業務に多数参加。また、東京農業大学の人材育成プログラムである、多摩川源流大学プロジェクトに2006年の立ち上げから参加している。
矢野加奈子
合同会社流域共創研究所だんどり役員。東京農業大学大学院農学研究科造園学専攻博士前期課程修了。東京農業大学非常勤講師。住民を巻き込んだワークショップの手法について研究しており、自身も様々な現場でファシリテーターやコーディネーターを勤める。Webサイトへの記事提供等も行う。
◯ゲスト講師(敬称略)
金藤正直
法政大学人間環境学部 教授。1974年広島県生まれ。横浜国立大学大学院国際社会科学研究科企業システム専攻博士後期課程修了。東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻産学官連携研究員を経て、弘前大学人文学部の専任講師、准教授を歴任。2014年4月から法政大学人間環境学部准教授、2019年4月からは同学部教授となり、現在に至る。地域の人たち、自治体、企業と積極的に関わり合い、地域経済を活性化させるための研究や調査に精力的に取り組んでいる。
日時
11月19日(木)19:30-21:00
11月26日(木)19:30-21:00
12月3日(木)19:30-21:00
12月10日(木)19:30-21:00
12月17日(木)19:30-21:00
全5回の講座になります。
回によっては休憩をはさみます。また終了時間が多少すぎる場合があります。
欠席される場合も、受講者限定の録画配信をご案内します。
受講条件
・年齢制限はございません。
・地域で食を使った活動をしてみたいと思っている方。
・Facebookのアカウントをお持ちの方。またはこれからアカウントを取得できる方。フードスコーレのFacebookグループ(非公開)に招待します。こちらで連絡事項をご案内していきます。
・PC、スマホ、タブレットなどの通信機材とネット通信がご用意できる方。
・オンライン講義の様子を録画します。こちらを受講者限定で共有することにご了承いただける方。
定員
10名
※6名以上で開講となります。遂行人数に達しない場合は開講中止となります。その場合、申込締切日の翌日11月10日にフードスコーレ事務局(school@honshoku.com)よりメールにてご連絡します。お支払いは全額お戻しします。
場所
基本は、zoomでのライブ授業を予定しています。
zoomのURL詳細は、メールにて直接ご案内いたします。
受講料
一般:12,000円(税込)
学生:8,400円(税込)
※主催者の都合による中止の場合を除き、購入済チケットのキャンセルはご対応しかねます。
応募日程
2020年10月20日(火)〜11月9日(月)18:00まで
※応募を締め切りました。
特典
Facebook非公開グループご招待
クラスメート限定オンラインイベントへのご招待
※応募を締め切りました。
チケットサービス「Peatix」よりお申し込みください。
こちらをクリックください。
※申し込み後、5日以内にフードスコーレ事務局より、peatixにご登録のメールアドレスまでご連絡をお送りします。フードスコーレ事務局(school@honshoku.com)からのメールが受信できるよう、メール受信設定をご確認ください。
Mail school@honshoku.com
株式会社honshoku フードスコーレ実行委員会
[運営団体]
・企画・製作・運営
株式会社honshoku
・企画協力
合同会社流域共創研究所だんどり
ひとしずく株式会社
フーディストリンク株式会社