メニュー
フードサークル募集中

フードスコーレ農園部<2023春夏シーズン>部員募集中!

「フードスコーレ農園部」で、いっしょに活動してくれる部員を募集します!

今回募集するのは、2023年度の春夏シーズン(2023年3月〜8月)になります。ご興味ある方は、すこし長くなりますがこちらのページをお読みいただき、入部をご検討ください。

フードスコーレ農園部って?

フードスコーレファームは、東京都八王子市小比企町にあります。最寄駅は京王高尾線「山田駅」です。

現在、フードスコーレ校長の平井をはじめ、8名の部員で活動中です(2023年2月時点)。春夏シーズン(3月~8月)、秋冬シーズン(9月~翌2月)に活動を分けて、季節の野菜やお米をつくっています。活動は月に2〜4日間ほど、おもに土曜日に農作業をします。農作業の内容は、野菜の育ち具合や天候によって変わります。

自分たちでつくった野菜やお米は、各自で持ち帰ったり、収穫したその場で料理をして食べたり。たのしみ方はさまざまです。畑でコーヒーを飲んだり、お弁当会を開くなど、農作業以外の時間もたのしんでいます。

野菜やお米づくりを通して体験できることは、たくさんあります。ふだん食べているものがどう実っているのか確認する。形やサイズのバラバラな個性豊かな野菜を食べてみる。お仕事の休日に自然の中で身体を動かす。ぜひ、それぞれのたのしみ方を見つけてみてください!

2023年度の活動内容

①野菜づくり・育てる野菜の計画
・土づくり
・雑草取りや剪定
・収穫
②お米づくり田植え(5月ごろ)〜収穫(11月ごろ)
※自然が相手ですので、スケジュールが変わることもあります。
※田植えしたお米を収穫する醍醐味を体験いただくために、春夏シーズンのみでなく秋冬シーズンも入部いただくことをおすすめします。秋冬シーズンの入部募集は夏頃に開始予定です。春夏シーズンのみ入部の方へは、秋頃に収穫したお米をお渡しします。
③おすそわけ&販売・収穫した野菜を家族や知人に「おすそわけ」
・フードスコーレカフェ部の出店時に販売 など
④収穫祭「収穫祭」は、部員以外の方も招待し、野菜の収穫を祝うイベントです。収穫した野菜を畑で料理して味わいます。
※春夏シーズンで2回ほど開催予定です。開催日は部員のみなさんと決めます。
※過去の収穫祭の様子は、こちら をご覧ください。

これまでにつくった野菜のこと

春夏シーズンには、きゅうり、ゴーヤ、トマト、茄子、ししとうなど。秋冬シーズンには、里芋、長芋、ほうれん草、大根などをつくってきました。

春夏は収穫量がとても多く、農作業のあとには、たくさんのきゅうりやナスをみんなで持ち帰ることも。家族や知人に「おすそわけ」がしやすいのもこのシーズンです。

秋冬は、野菜の成長がゆったりとしています。秋冬の野菜は調理に向いているものが多いのが特徴です。どのシーズンでも、採れた野菜でつくった料理を部員同士で共有することも、たのしんでいます。

お米づくりのこと

育てるお米は「きぬひかり」という銘柄です。畑から徒歩5分ほどの距離にある水田で、田植えから稲刈り、稲架掛け、脱穀までを行います。

昨年は、ひとり5kgほどのお米を収穫し、精米したものを各自で持ち帰りました。この地域で獲れるお米は「湯殿川清流米」としてブランドになっています。近くを流れる湯殿川は、生活排水が流れ込む川であったにもかかわらず、下水が整備されたことで、カワセミやアオサギが羽を休めたり、鮎が遡上するような清流に復活しました。そこで生まれたお米が「湯殿川清流米」。化学肥料や農薬を使用しないで育て、天日干しで加工していきます。

これまでの活動については、こちらの note もぜひご覧ください。

プログラム概要

活動日時<活動期間>
2023年3月~2023年8月末まで(春夏シーズン)

<活動予定日>
3/4、18
4/1、15、29
5/13、27
6/3、10、17、24
7/1、8、15、22、29
8/5、12、19、26
基本は土曜日、各日10:00〜12:00ごろ

※活動期間中は、SlackやFacebookを活用して、スケジュール調整など部活動についての連絡を行います。
※夏場は日中の暑さ対策のため、朝9:00ごろ早めに集まり作業をすることもあります。
※毎回参加されなくても結構です。参加できる日に畑にお越しください。

※上記の活動日以外にも、自主的に畑で作業することも可能です。
場所フードスコーレファーム(東京都八王子市小比企町)
持ち物・作業ができる服装
・長靴(汚れても良いスニーカーや長靴がおすすめです)
・軍手(ゴム製がおすすめです)
・手拭き用ハンドタオル
・飲みもの(近くに購入できるお店あり)
・雨具(天候が心配な場合)
・野菜を持ち帰るための袋(収穫時)
・その他、帽子など必要な方はご用意ください。
※種、苗、農具、肥料など基本的な農作業に必要なものは用意しています。
※現地に着替える場所はございません。
※手洗い場、トイレはございます。
部費21,000円(税込)
※種苗、農機具レンタル費を含みます。
定員なし
参加資格どなたでも参加いただけます。
※12歳以下の方は保護者の方といっしょに参加ください。 
申込方法以下の「プログラムに申込む」をクリックし、お申し込みフォームへ進んでください。 必要事項の記入、部費のお支払いを済ませてください。 
※部費のお支払いは、クレジットカードのみとなります。
※スコーレメイトに登録されている方は、マイページにログインしてからお申し込みください。
※スコーレメイトに登録されていない方は、プログラムお申し込みと併せてスコーレメイトに自動でご登録となります(無料登録)。そのままプログラムお申し込みへとお進みください。
募集期間2023年3月1日(水)~2023年8月31日(木)まで
注意事項・こちらのプログラムは現地集合、現地解散となります。
・現地までの交通費は各自のご負担となります。
<交通手段の例>
09:10 京王線「新宿駅」発 特急「京王八王子」行 →(北野駅乗り換え)→ 9:56 京王高尾線「山田駅」着
・畑は京王高尾線「山田駅」から徒歩5分ほどの場所にあります。駐車場はございませんので、自家用車でお越しの場合、駐車場の手配は各自でお願いします。
・ご友人やご家族と一緒に参加される場合、事前に事務局までご相談ください。参加費や注意事項などについてご案内します。
・当日は写真のほか映像や音声を収録する場合がございます。写真や映像はウェブサイトやSNS等で使用します。参加されるみなさんの顔や声が入る可能性がございます。予めご了承ください。
更新日:2023年3月2日